時間は存在しない
著:カルロ・ロヴェッリ
訳:冨永 星
本著は、理論物理学者のカルロ・ロヴェッリ氏による、人間が感じる「時間」についての果てしない考察です。刺激的なタイトルではありますが、「理論的に存在しない」という形で終わるのではなく、それでも人間にはそれが経過して感じる不思議について、過去の研究者や偉人の引用、自然科学、宗教、宇宙、量子物理学、そして「自分」そのものに立ち返る哲学を用いながら、詩的な表現とともに時に優しく、時に難解に、論考が進んでいきます。
時間に対する感覚は、人ぞれぞれ感じる部分が違うとは思います。時間というと、普遍的に一律に、そして一方向に、過去から現在を経由して未来へ流れる絶対的な指標であり、その上で様々なものの経過が刻まれていくと感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
私は、上記とは少し違う感じ方をしていて、時間は「自分」と「他の何か」との関係性によって生まれる「ゆらぎ」のようなもので、「相対的な」存在だと感じています(私の時間に対する感覚は別の場でしっかりと書きたいと思います)。
本著にも、そのような記載がいくつか見て取れます。物理学的にも、高所と低所で時間の流れが違うこと、高速で動くものと低速で動くものとで時間の流れが違うことが示され、ひとつの見方では「今」という概念には意味がないことも示されます。その後、アリストテレスやニュートンの時間に対する考え方、アインシュタインの相対性理論まで含め、知的好奇心爆発の内容は、ぞくぞくと感情をかき立てられることと思います。
その昔、大地に立って空を眺め続けた人類が、動いているのは天体ではなく自らだと感じたときのようにのように、「自分」と「時間」の関係性を改めて問い直す1冊。
人間は、高度に脳が発達した存在だからこそ、「記憶」を多く溜めていられるし、未来を「予測」することができます。「予測」できるからこそ、未来に恐怖を抱いてしまいます。私達は、「記憶」によって作られ「予測」によって開かれるその刹那を生きています。そこで測られるものは1秒という単位ではなく、私達の心に残る計測しようもない痕跡なのではないかと思います。
世界中でベストセラーとなった本著。科学エッセイとしても、物心両面の人間の本質に迫る哲学書としても、気づきと学びの多い読書体験になるかと思います。
0コメント