イベント情報<2023.10.29 sun. 19:00->【たんご4兄弟の『タンゴまつり』】
\\テーマは”タンゴ”!タンゴの大家ピアソラの作品からだんご3兄弟まで、様々なタンゴを取り上げます//
【たんご4兄弟の『タンゴまつり』】
出演:稲田悠佑(チェロ)、森岡真央(トロンボーン)、住原春輝(サックス)、橋本由羽(ピアノ)
開場:19:00 開演:19:30
料金:¥2,500 + 1ドリンクオーダー
※本イベントはCENTREへのご来店でご参加いただけるイベントです。
★参加申込・お問合せは下記URLのフォームをご利用ください。
みたらし団子のようなあま〜い音を奏でるチェロ!
醤油団子のようなあたたかみのあるトロンボーン!
よもぎ団子のように大人の色気溢れるサックス!
そして三色団子のように変幻自在のピアノ!
串にささってだんご だんご
4つ?!ならんでだんご だんご
しょうゆぬられてだんご だんご
団子四兄弟っ…🍡?!
「アルゼンチンタンゴ」は、ご存知ですか?
1870〜1880年ごろアルゼンチンの首都ブエノスアイレスで生まれ、船乗りや労働者たち、貧しい男たちが集まる酒場で激しく踊られたダンスと言われています。
一度聴いたら忘れられないリズム、どこか切なく儚いメロディ…!
そんなタンゴの音楽を中心に、私たち『タンゴ4兄弟』はそれぞれの楽器に思いを乗せ、みなさんを楽しませます!大きなサウンドと躍動感で包み込みます!
今回だけのオリジナルアドリブや、メンバーの編曲作品にも注目です⭐️
ぜひcentreの空間とフード・ドリンクを楽しみながら、熱い一夜💃を共に過ごしましょう🔥
【プロフィール】
『たんご4兄弟』
稲田悠佑(いなだ・ゆうすけ)チェロ
愛知県立芸術大学大学院に在籍しながら、愛知県や大阪府のオーケストラによくエキストラ出演しています。ゼレンスキー氏が大統領に就任してわずか6日後のウクライナに行き、そこでコサック民謡やさまざまな民族音楽に触れ、いろんな国の民族音楽に興味を持ち始めました。今回はコサックとは違いますが、南米の民族味溢れるタンゴの音楽で皆様を楽しい楽しい踊りの世界へ誘います!
森岡真央(もりおか・まお)トロンボーン
大阪教育大学の音楽コースを卒業後、愛知県立芸術大学大学院を修了。現在は一宮市消防音楽隊に所属しながらフリーランスのトロンボーン奏者として活動しています。昔から異国情緒に溢れた音楽が好きで、バルトークの《ルーマニア民謡舞曲》やリムスキー=コルサコフの《シェヘラザード》、ピアソラの作品など何度も聴きました。他国の音楽のはずなのに何故か感じるノスタルジーが心地よく、また聴きたいと思わせる魅力があると感じます。楽しい&かっこいいだけではないタンゴの魅力をぜひ感じていただきたいです!
住原春輝(すみはら・はるき)サックス
広島大学教育学部音楽科をサクソフォン専攻で卒業し、愛知県芸術大学大学院を声楽専攻で修了しました。愛知県芸を修了してからは、障がい者福祉の施設と、キッチンカーで働きながらイベントや演奏会を企画したり演奏したりしています。大学院での研究対象が日本とロシアの民族楽派の作曲家でした。自民族のアイデンティティを模索する営みにとても惹かれます。ピアソラでしか味わえない叙情性を皆さんと一緒に楽しみたいです!
橋本由羽(はしもと・ゆうは)ピアノ
愛知県立芸術大学大学院を修了し、イベントの企画、伴奏やレッスンをしたり読書をしたり、お勉強を続けています。以前からインドカレー、スペイン料理など食を通して外国の文化に触れることが好きでした。この頃ふと、クラシック音楽に携わることは「異文化交流、理解」であることに気づき、更にこの音楽を面白く感じています。今回はピアソラを中心に、熱いハートを持った人々が暮らす国々の音楽をお客さんと楽しめることにワクワクしています。
—————————————————————
【たんご4兄弟の『タンゴまつり』】
日付 :2023年10月29日(日)
会場 :CENTRE 新栄
開催時刻:19:30から(開場19:00)
出演 :たんご4兄弟
稲田悠佑(チェロ)、森岡真央(トロンボーン)、住原春輝(サックス)、橋本由羽(ピアノ)
入場料 :¥2,500 + ドリンク1オーダー
★イベント予約
下記フォームよりお申し込みお願いいたします。
★お問い合わせ
稲田
080-6125-1076
—————————————————————
0コメント